ラベル ペペロンチーノ系のパスタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ペペロンチーノ系のパスタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年10月28日日曜日

豚肉とマカロニペペロンチーノ


レシピはこちらこちらをご参考に・・・

もう豚肉が食べたかったってだけです・・・焼肉行きたい。

2012年9月23日日曜日

ゆず胡椒のペペロンチーノ

ゆず胡椒のペペロンチーノ


材料(五人分) パスタ500g  ゆず胡椒チューブ一本 ニンニク いりこ出汁顆粒

手順1.フライパンにオリーブオイル、ゆず胡椒、いりこ出汁を加え、焦がさないよう加熱する。
手順2.パスタを茹で始める。
手順3.1にパスタの湯で汁を加えて乳化させる。
手順4.3の塩分の調節をする。
手順5.4をボールに移して、ニンニクを加える。
手順5.茹で上がったパスタに全てを絡めて完成。

調味量があれば、一人前だいたい50円くらいです。

 美味しいけど、少し淡白かなって気はしました。お肉料理などと食べるにはいいかもしれないです。

2012年9月13日木曜日

高菜パスタ

高菜パスタ

材料(五人分) パスタ500g  高菜一袋 醤油適量 唐辛子 にんにく マヨネーズ

手順1.フライパンにごま油(少量)と高菜、唐辛子をいれ、弱火でじっくり加熱する。
手順2.パスタを茹で始める。
手順3.ボールにマヨネーズと醤油をあえておく。
手順4.全てをボールに入れ、混ぜたら完成。

調味量があれば、一人前50円くらいです。

高菜とマヨネーズがいい相性です。

2012年9月7日金曜日

にんにくの芽のペペロンチーノ

にんにくの芽のペペロンチーノ


材料(五人分) パスタ500g  ニンニクの芽1袋 醤油適量 唐辛子 にんにく

手順1.フライパンにオリーブオイル(少量)とニンニクの芽を、唐辛子をいれ、弱火でじっくり加熱する。
手順2.パスタを茹で始める。
手順3.1のニンニクの芽に火が通ってきたら、いりこ出汁と茹で汁を加え乳化させてボールに移す。
手順4.パスタをボールに入れ、醤油で味を整えたら完成。

調味量があれば、一人前50円くらいです。

ニンニクの芽って使いやすい食材ですね。これから重宝すると思います。

2012年8月23日木曜日

豆乳ペペロンチーノ

豆乳ペペロンチーノ


いつものレシピに豆乳を加えました。


濃厚ですが、あっさり?食べることができます。生クリームも試したいです。

2012年8月16日木曜日

ラードペペロンチーノ

ラードペペロンチーノ

いつもの作り方で、オリーブオイルをラードに変更しました。

唐辛子が隠れちゃってますね。ラードとイリコ出汁の相性が◎。アンチョビとラードでも何かできそうです。

2012年8月10日金曜日

バターペペロンチーノ

バターペペロンチーノ


いつもの作り方で、オリーブオイルを減らして、バターをひとかけ加えました。

バターの香りが加わって濃厚になります。

オイルを代えるだけで、いろいろなペペロンチーノを味わえますね。

2012年8月2日木曜日

塩昆布のペペロンチーノ

塩昆布のペペロンチーノ


こちらのレシピにオリーブオイルで炒めた唐辛子を加えただけです。

パスタには輪切りの唐辛子しか使わないことにしました。形状が違うだけなのに味が違う気がします。

2012年7月13日金曜日

ネギペペロンチーノ

ネギペペロンチーノ


料(五人分) パスタ500g  ネギ1本 醤油適量 唐辛子 にんにく

手順1.フライパンにオリーブオイル(少量)とネギを、唐辛子をいれ、弱火でじっくり加熱する。
手順2.パスタを茹で始める。
手順3.1のネギがしんなりしてきたら、茹で汁を加え乳化させてボールに移す。
手順4.パスタをボールに入れ、醤油とにんにくで味を整えたら完成。

調味量があれば、一人前50円くらいです。

動物性の旨みが必要かなと思ったんですけど、案外コクがあって美味しかったです。オイルにラードを使ったらもっとよかったかも。

2012年6月30日土曜日

納豆ペペロンチーノ

納豆ペペロンチーノ

レシピはこちらに納豆を加えただけです。

美味しかったです。一つだけ発見があって、いっつもラー油作るときはフライパンにごま油と水で溶いた唐辛子をゆっくり加熱して作っていたんですけど、ゴマ油と唐辛子をよく混ぜたものを小皿に入れて、レンジでチンしても、作れます。時間が無い時はこちらでいこうと思いました。

2012年6月14日木曜日

ゴマ油のペペロンチーノ

ゴマ油のペペロンチーノ


材料(五人分) パスタ500g  ゴマ油 醤油(適量) ニンニク

手順1.フライパンに水溶き唐辛子とゴマ油を入れて、加熱し水分を飛ばす。
手順2.パスタを茹で始める。
手順3.ボールにフライパンの唐辛子、醤油、ニンニクを入れる。
手順4.3をパスタにあわせ完成。

調味量があれば、パスタ代のみです。


これ簡単だし、美味しかったです! 思ったよりゴマ油がしつこくなくて、食べやすかった!オススメです!

2012年5月30日水曜日

ベーコンと唐辛子のパスタ

ベーコンと唐辛子のパスタ


料(五人分) パスタ500g  ベーコン300g 醤油適量 唐辛子 胡椒

手順1.フライパンにサラダオイル(少量)とベーコンを、唐辛子をいれ、弱火でじっくり加熱する。
手順2.パスタを茹で始める。
手順3.1のベーコンがこんがりしてきたらボールに移す。
手順4.パスタをボールに入れ、醤油で味を整えたら完成。

調味量があれば、一人前110円くらいです。

唐辛子と胡椒が合わさるとこんなに辛いなんて知らなかった・・・

2012年5月23日水曜日

いりこ出汁ペペロンチーノ カッペリーニ使用

いりこ出汁ペペロンチーノ カッペリーニ使用


レシピはこちら

味、食感は悪くないんですけど、とにかく混ざりが悪い!!500gは不可能なんで、小分けにしてわけた方がいいです!それでも悪いかもしれないなぁ・・・これも改良の余地ありです。

2012年4月28日土曜日

いりこ出汁ペペロンチーノ リングイネ使用

いりこ出汁ペペロンチーノ リングイネ使用

レシピはこちら

使用したリングイネ モンスーロ
カルディで買いました。

リングイネにするだけで雰囲気が変わって美味しかったです。


2012年4月10日火曜日

顆粒のいりこ出汁でペペロンチーノ

顆粒のいりこ出汁でペペロンチーノ

料(五人分) パスタ500g  いりこ顆粒出汁24g 塩適量 ニンニク 唐辛子

手順1.フライパンに水、オリーブオイル、いりこ出汁、唐辛子を加え、加熱する。(一回煮立たせる。)
手順2.パスタを茹で始める。
手順3.1の塩分の調節をする。(水分が飛んでいるので、パスタの茹で汁を入れてペースト状にする。)
手順5.4をボールに移して、ニンニクを加える。
手順5.茹で上がったパスタに全てを絡めて完成。

調味量があれば、パスタ代だけです。

一回煮立たせてから、パスタの茹で汁を加えることで生臭さが消え、コクがでます。
いりこ出汁はアンチョビの代替になることが分かったので、トマトソースでも使ってみたい!

2012年4月4日水曜日

金のパスタ フェットチーネで醤油ペペロンチーノ

金のパスタ フェットチーネで醤油ペペロンチーノ


材料(五人分) 金のパスタ フェットチーネ600g  唐辛子 オリーブオイル 醤油 ニンニク 

手順1.パスタを茹で始める。
手順2水でといた唐辛子をオリーブオイルで煮詰める。  
手順3.2と醤油、ニンニクをボールで合わせる。
手順4.茹で上がったパスタに全てを絡めて完成。


ホントにこのパスタは美味しい!!のど越しがいいし、味が深い!!近いうちに新しいレシピでまた食べます!!

2012年3月29日木曜日

コンソメでぺペロンチーノ二回目

コンソメでぺペロンチーノ二回目

前回

今回はオリーブオイルの量を少なくして、バターを加えてみました!かなりコクがでて美味しかったです!写真はあまり変わりませんが・・・

2012年3月15日木曜日

コンソメでぺペロンチーノ

コンソメでぺペロンチーノ


料(五人分) パスタ500g  コンソメ15g 塩適量 ニンニク 唐辛子

手順1.フライパンに水、オリーブオイル、コンソメ、唐辛子を加え、煮立たせないよう加熱する。(コンソメが溶けたら、唐辛子を入れる)
手順2.パスタを茹で始める。
手順3.1の塩分の調節をする。(この時、ペースト状一歩手前くらいの水分濃度にしておく。)
手順5.4をボールに移して、ニンニクを加える。
手順5.茹で上がったパスタに全てを絡めて完成。

調味量があれば、パスタ代だけです。

ペペロンチーノにコンソメ使うの初めてだったんですけど、美味しかったです。

2012年2月18日土曜日

坦々麺風パスタ

坦々麺風パスタ


材料(五人分) パスタ500g  豚肉500g  醤油(適量) 唐辛子 すりごま

手順1.フライパンに水溶き唐辛子とサラダオイルを入れて、加熱し水分を飛ばす。(こうすることで唐辛子がなめらかな味になります。)
手順2.パスタを茹で始める。
手順3.器ににフライパンの唐辛子、すりごま、醤油を入れる。
手順4.豚肉を同じフライパンで炒める。
手順5.ボールに豚肉とパスタを入れて、3と合わせて完成。
※ボールにはパスタ→豚肉→調味料の順に入れてください!!順番を間違えると麺がしょっぱく、豚肉に味が付いていない状態になります!!必ず、調味料を豚肉にしみ込ませてから、混ぜてください!!

調味量があれば、一人前だいたい140円くらいです。

唐辛子と胡麻のコンビは食欲が出ます。

2012年2月8日水曜日

豚肉ペペロンチーノ風

豚肉ペペロンチーノ風

材料(五人分) パスタ500g  豚肉(好きなだけ) ラード 醤油(適量) ニンニク

手順1.フライパンに水溶き唐辛子とサラダオイルを入れて、加熱し水分を飛ばす。(こうすることで唐辛子がなめらかな味になります。)
手順2.パスタを茹で始める。
手順3.ボールにフライパンの唐辛子半分、ラード、ニンニク、醤油を入れる。
手順4.豚肉を同じフライパンで炒める。
手順5.3とパスタをあわせ、豚肉をよそって完成。


調味量があれば、一人前だいたい100円くらいです。



ホントは一緒に撮りたかったんですけど、皿にのらなかったんで別の皿で。
っていうかお肉の写真ってオートだとピントがずれるんですよね。料理しながらだとカメラの設定が大変なんでオートで撮ってるんですけど・・・うーん・・・

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...