2012年12月13日木曜日
ツナとアンチョビの豆乳パスタ
材料(五人分) パスタ500g ツナ缶4缶(オイルタイプ) 醤油適量 アンチョビ4缶
手順1.パスタを茹で始める。
手順2.フライパンにツナ缶とアンチョビを加え、加熱する。
手順3.2に豆乳を加え醤油で味を整える。
手順4.3パスタにあえて完成。
調味量があれば、一人前だいたい160円くらいです。
ほんとアンチョビが100円なんでできるレシピ。アンチョビが高かったら作れません。後、ツナと組み合わせると魚の風味が強くなります。私は好きなのでよいのですが、苦手な方はアンチョビの量を減らしてください。アンチョビやツナの油を各自で調節してください。
2012年12月11日火曜日
納豆、玉ねぎ、アンチョビのパスタ。
料(五人分) パスタ500g 納豆、アンチョビ(好きなだけ)、醤油、オリーブオイル、玉ねぎ
手順1.フライパンにオリーブオイルと玉ねぎを入れて加熱する。
手順2.パスタを茹で始める。
手順3.1が茶色くなってきたら、アンチョビを入れて砕くように加熱する。
手順4.パスタをボールに入れ、納豆と合わせたら、海苔をかけて完成。
調味量があれば、一人前140円くらいです。
一缶100円の激安アンチョビがあったので作ってみました。
2012年11月27日火曜日
しらすと豆乳のパスタ
料(五人分) パスタ500g 豆乳、じゃこ(好きなだけ)、塩、オリーブオイル
手順1.フライパンにオリーブオイル(少量)と豆乳、じゃこを入れて加熱する。
手順2.パスタを茹で始める。
手順3.1が煮詰まってきたら、塩で味を整える。
手順4.パスタをボールに入れ、合わせたら、海苔をかけて完成。
調味量があれば、一人前200円くらいです。
じゃこが豆乳を吸いすぎたら、パスタの湯で汁で調整してください。
2012年11月19日月曜日
唐揚げ&パスタ
唐揚げ
手順1.前の日に鶏肉750gに対し、醤油大さじ2とニンニク適量と漬け込む。
手順2.片栗粉をまぶす。
手順3.2をフライパンに3cmくらいの油を注ぎ、常温から加熱していく。
手順4.揚げ上がりを見ながら完成。
パスタ
から揚げを揚げた残り油でネギを炒め、醤油とニンニクであわせれば完成。
唐揚げは常温から揚げていくと火の通りに失敗がなく、うまく揚がりますし、回りに油がとびちりにくいです!油モノなので、火の元にはご用心を!!
2012年11月17日土曜日
オイルサーディンとマカロニ
材料(五人分) マカロニ300g オイルサーディン5缶、醤油
手順1.フライパンでオイルサーディンを加熱する。
手順2.マカロニを茹で始める。
手順3.1に火が通ってきたら、醤油で味を整える。
手順4.マカロニをボールに入れ、3と合わせたら、海苔をかけて完成。
調味量があれば、一人前140円くらいです。
オイルサーディンを崩してもいいんですけど、絶対取り分けられないと思いあえて崩れないようオイルサーディンの油で素揚げ状態にしてから作りました。
2012年10月16日火曜日
2012年10月11日木曜日
2012年9月18日火曜日
イカのバター風味パスタ
材料(五人分) パスタ300g イカ3バイ 醤油、バターひとかけ、ごま油
手順1.パスタを茹で始める。
手順2.フライパンでイカをごま油で炒め、醤油で味を付ける。
手順3.2をボールに入れて、バターとあえる。
手順4.3パスタにあえて完成。
調味量があれば、一人前だいたい200円くらいです。
もう写真を見ていただければ分かる通り、イカで埋め尽くされてます。
ちょっと失敗したのが、イカの臭みを抑えようとして醤油が多すぎましたね。ニンニクやネギ、胡椒で抑えてあげると味に深みがでて一層美味しくなると思いました。
2012年9月16日日曜日
ネギと豚肉たっぷりパスタ(金のパスタ フェットチーネver)
レシピはこちらを参考にして頂ければと思います。今回は豚肉に脂身が多かったので特にゴマ油は使いませんでした。後、最近タンパク質の重要性に一同が気付き、タンパク質を増加し、パスタを300gにしてます。足りない人は御飯食べたりしてますが・・・
金のパスタを使用した給料日周辺レシピで、一人前250円くらいかかってます。金のパスタってほんと美味しい。
2012年9月13日木曜日
高菜パスタ
材料(五人分) パスタ500g 高菜一袋 醤油適量 唐辛子 にんにく マヨネーズ
手順1.フライパンにごま油(少量)と高菜、唐辛子をいれ、弱火でじっくり加熱する。
手順2.パスタを茹で始める。
手順3.ボールにマヨネーズと醤油をあえておく。
手順4.全てをボールに入れ、混ぜたら完成。
調味量があれば、一人前50円くらいです。
高菜とマヨネーズがいい相性です。
2012年9月7日金曜日
にんにくの芽のペペロンチーノ
材料(五人分) パスタ500g ニンニクの芽1袋 醤油適量 唐辛子 にんにく
手順1.フライパンにオリーブオイル(少量)とニンニクの芽を、唐辛子をいれ、弱火でじっくり加熱する。
手順2.パスタを茹で始める。
手順3.1のニンニクの芽に火が通ってきたら、いりこ出汁と茹で汁を加え乳化させてボールに移す。
手順4.パスタをボールに入れ、醤油で味を整えたら完成。
調味量があれば、一人前50円くらいです。
ニンニクの芽って使いやすい食材ですね。これから重宝すると思います。
2012年9月4日火曜日
たらこと海老のパスタ
材料(五人分) パスタ500g 海老(好きなだけ)、たらこ80g、オリーブオイル、醤油
手順1.フライパンにオリーブオイル(少量)と海老を入れて加熱する。
手順2.パスタを茹で始める。
手順3.1に火が通ってきたら、醤油で味を整える。
手順4.ボールでたらことマヨネーズを絡める。(たらこの匂いを抑えるためのマヨネーズなので入れすぎない感じで。)
手順5.パスタをボールに入れ、1と合わせたら、海苔をかけて完成。
調味量があれば、一人前200円くらいです。
海老はプリッとした食感より、煮込んでボソっとした食感のほうが好きなんで、結構長い時間炒めてます。
2012年8月20日月曜日
2012年8月8日水曜日
2012年8月2日木曜日
2012年7月29日日曜日
豆乳とホタテのパスタ
料(五人分) パスタ500g 豆乳、ホタテ(好きなだけ)、昆布だし(少々)、オリーブオイル
手順1.フライパンにオリーブオイル(少量)と豆乳、ホタテ、昆布だしを入れて加熱する。
手順2.パスタを茹で始める。
手順3.1が煮詰まってきたら、塩で味を整える。
手順4.パスタをボールに入れ、合わせたら、海苔をかけて完成。
調味量があれば、一人前200円くらいです。
今回もすごい量のホタテを使用しました。ベビーホタテにはまってます。
2012年7月23日月曜日
2012年7月16日月曜日
海老とホタテの和風パスタ
料(五人分) パスタ500g ネギ1本 醤油適量 海老、ホタテ(好きなだけ)
手順1.フライパンにオリーブオイル(少量)とネギ、海老、ホタテを入れてじっくり加熱する。(ネギから入れると海老、ホタテの水分で油がはじけにくくなります。)
手順2.パスタを茹で始める。
手順3.1のネギがしんなりしてきたら、醤油で味を整える。
手順4.パスタをボールに入れ、合わせたら、海苔をかけて完成。
調味量があれば、一人前140円くらいです。
かなりの量のホタテと海老を使ったんで、旨みたっぷりでした。気のせいかもしれないけど体調もよかったです。
2012年7月13日金曜日
ネギペペロンチーノ
料(五人分) パスタ500g ネギ1本 醤油適量 唐辛子 にんにく
手順1.フライパンにオリーブオイル(少量)とネギを、唐辛子をいれ、弱火でじっくり加熱する。
手順2.パスタを茹で始める。
手順3.1のネギがしんなりしてきたら、茹で汁を加え乳化させてボールに移す。
手順4.パスタをボールに入れ、醤油とにんにくで味を整えたら完成。
調味量があれば、一人前50円くらいです。
動物性の旨みが必要かなと思ったんですけど、案外コクがあって美味しかったです。オイルにラードを使ったらもっとよかったかも。
2012年7月10日火曜日
ツナとホタテのパスタ
材料(五人分) パスタ500g ツナ缶4缶(オイルタイプ) ホタテ200g 醤油適量
手順1.パスタを茹で始める。
手順2.フライパンにツナ缶とホタテを加え、加熱する。
手順3.2を醤油で味を整える。
手順4.3パスタにあえて完成。
調味量があれば、一人前だいたい130円くらいです。
ホタテから出汁がかなりでて、旨みたっぷりのパスタに仕上がります。なかなかいい組み合わせでした。
登録:
投稿 (Atom)